Hiro*の星ブログ

リタイヤ前にして再発したほしぞら撮影熱の出来事です。 あぁ~やっぱり星空の下が好きなのです。ただ訳もなく好きなのだと思います。

カテゴリ: 画像処理あれこれ

遠征は6月22日でした。昨夜の方が快晴に恵まれたのかも知れない。吉と出るか凶となるか?今日と決めてたので夜半過ぎからの快晴に期待して出撃しました。テーマは使いきれていないASI294MCProの課題の解消のためです。感度は良くて良く写るとの評判のこのカメラ、生かしてき ...

FlatAideProによる処理の2回目です。試してみました。この撮影は2016.08.31です。Apo-Sonnar T* 2/135 ZE(絞りF3.5) + EOS6D SEO SP4をTOAST Pro にてほったらかし追尾しています。露出:3分×55コマ(165分)感度:iso1600で撮影しています。今回の処理後はこれです。記録を ...

昔に撮影した画像を教材に遠征できない梅雨時期の楽しみ方です。FlatAidePro を導入したので、使った処理を試してみました。この写真は2015年4月に撮影したものです。天文復活して2年目くらいの頃、レンズを物色してたのですね~調べてみたらレンズは、SIGMA APO MACRO 180m ...

副題:春の足音・・・・ロウバイは先月から、梅は白梅も咲き誇っています。星友のyotoumushi555さんのASI294MCの取り組みを拝見して過去画像を探してみました。次の写真は、昨年7/31にGS200RC+ASI294MCにUV/IR C/Lフィルターを付けて撮影をした球状星団で購入して半年余り、 ...

副題:QHY163M この選択は良かった?1月21日の遠征で撮ったQHY163M のファーストライトとなったクリスマスツリー星団の撮影は”吉”でした。今月は時期外れの梅雨のような天候続きで今は新月期だと言うのに残念です。しかもまだまだ続きそうな予報です。暇つぶしに自分メモを ...

↑このページのトップヘ