露出時間の調整の間、撮って見たものですが中途半端でなかなかです。
今までちゃんと撮っていなかった。これでもまた露出が不足している訳で、後、倍は欲しいです。
M33 (NGC598) 銀河 光度 5.7等 視直径 62.0'

[光学系]:Takahasi ε130D 430mm F3.3 [カメラ]:ZWO ASI 2600MC pro
[パラメータ]:RAW16:FITS Binning:1 Gain:100 Coolor:▲5℃ 外気温+15℃くらい
[フィルター]:IDAS LPS P3 48mm
[撮影日]:2022.10.19 [露出]:5m×15=75分
[機材]:Vixen SXP赤道儀 + KOWALM100JC+QHY5L-ⅡM PHD2ガイディング
[処理]:Baias:20コマ Stellaimage9
トリミングあり
M27 (NGC6853) 惑星状星雲 (あれい星雲) 光度 8.1等 視直径 15.2'

[フィルター]:IDAS LPS P3 48mm
[撮影日]:2022.10.25 [露出]:2m×25=50分
[処理]:Baias:25コマ Stellaimage9

追記:撮影場所は宇根山管理棟横です。
.
今までちゃんと撮っていなかった。これでもまた露出が不足している訳で、後、倍は欲しいです。
M33 (NGC598) 銀河 光度 5.7等 視直径 62.0'

[光学系]:Takahasi ε130D 430mm F3.3 [カメラ]:ZWO ASI 2600MC pro
[パラメータ]:RAW16:FITS Binning:1 Gain:100 Coolor:▲5℃ 外気温+15℃くらい
[フィルター]:IDAS LPS P3 48mm
[撮影日]:2022.10.19 [露出]:5m×15=75分
[機材]:Vixen SXP赤道儀 + KOWALM100JC+QHY5L-ⅡM PHD2ガイディング
[処理]:Baias:20コマ Stellaimage9
トリミングあり
M27 (NGC6853) 惑星状星雲 (あれい星雲) 光度 8.1等 視直径 15.2'

[フィルター]:IDAS LPS P3 48mm
[撮影日]:2022.10.25 [露出]:2m×25=50分
[処理]:Baias:25コマ Stellaimage9

追記:撮影場所は宇根山管理棟横です。
.
コメント
コメント一覧 (2)
hiro-2415
が
しました
hiro-2415
が
しました