画角一杯になってしまいますがAPS-CのZWO ASI 2600MC proで撮りました。
IDASの NBZ 48mm装着で2時間半です。
自宅での撮影ですからまずまず合格点としたいです。
IC1805
光度 6.5等 視直径 60.0'

[光学系]:Takahasi ε130D 430mm F3.3 [カメラ]:ZWO ASI 2600MC pro
[パラメータ]:RAW16:FITS Binning:1 Gain:100 Coolor:▲5℃ 外気温+27℃
[フィルター]:IDAS NBZ 48mm
[撮影日]:2022.9.29 自宅 [露出] 7.5m×20=2時間30分
[機材]:Vixen SXP赤道儀 + KOWALM100JC+QHY5L-ⅡM PHD2ガイディング
[処理]:Baias:20コマ Stellaimage9
ハートの形をしていることから「ハート星雲」の愛称で知られています。
光度 6.5等だそうで結構な明るさです。お陰で良く写ります。
お化粧直しをしました。
2022.10.10

.
IDASの NBZ 48mm装着で2時間半です。
自宅での撮影ですからまずまず合格点としたいです。
IC1805
光度 6.5等 視直径 60.0'

[光学系]:Takahasi ε130D 430mm F3.3 [カメラ]:ZWO ASI 2600MC pro
[パラメータ]:RAW16:FITS Binning:1 Gain:100 Coolor:▲5℃ 外気温+27℃
[フィルター]:IDAS NBZ 48mm
[撮影日]:2022.9.29 自宅 [露出] 7.5m×20=2時間30分
[機材]:Vixen SXP赤道儀 + KOWALM100JC+QHY5L-ⅡM PHD2ガイディング
[処理]:Baias:20コマ Stellaimage9
ハートの形をしていることから「ハート星雲」の愛称で知られています。
光度 6.5等だそうで結構な明るさです。お陰で良く写ります。
お化粧直しをしました。
2022.10.10

.
コメント
コメント一覧 (2)
hiro-2415
が
しました