どうもうまく行きません。現状では精一杯。
画像処理の話です。激しいノイズがです。まあどれをとってもみても上手くならない訳でして
基本的に”画像処理のいろは”から勉強せねば・・・
これはこれでお釈迦にしていたので・・・・まあいいか。
馬頭星雲

[光学系]:ε130D 430mm F3.3 [カメラ]:ZWO ASI 2600MC pro
[パラメータ]: RAW16:FITS Binning:1 Gain:100 TurboUSB:80(Auto) Coolor:▲10℃
[フィルター]:アイダスの汎用光害カットフィルター LPS-P3
[撮影日] 2021.12.08 宇根山
[露出] 3m×30=90m 撮影は31コマ
[機材]:Vixen SXP赤道儀 + KOWALM100JC+ QHY5L-ⅡM PHD2ガイディング
[処理]:dark:10 flat:10コマ Baias:9コマ Stellaimage8 ノートリミング
darkをしてみました若干よくなったような気がする 下処理が分からないです。
もう今年もあとわずかこのアップが最後になるか?年末年始は孫が遊びに、1週間のご予定が入っています。
とはいっても27日前後は半夜が撮れれば・・・晴れればの話ですが?
.
画像処理の話です。激しいノイズがです。まあどれをとってもみても上手くならない訳でして
基本的に”画像処理のいろは”から勉強せねば・・・
これはこれでお釈迦にしていたので・・・・まあいいか。
馬頭星雲

[光学系]:ε130D 430mm F3.3 [カメラ]:ZWO ASI 2600MC pro
[パラメータ]: RAW16:FITS Binning:1 Gain:100 TurboUSB:80(Auto) Coolor:▲10℃
[フィルター]:アイダスの汎用光害カットフィルター LPS-P3
[撮影日] 2021.12.08 宇根山
[露出] 3m×30=90m 撮影は31コマ
[機材]:Vixen SXP赤道儀 + KOWALM100JC+ QHY5L-ⅡM PHD2ガイディング
[処理]:dark:10 flat:10コマ Baias:9コマ Stellaimage8 ノートリミング
darkをしてみました若干よくなったような気がする 下処理が分からないです。
もう今年もあとわずかこのアップが最後になるか?年末年始は孫が遊びに、1週間のご予定が入っています。
とはいっても27日前後は半夜が撮れれば・・・晴れればの話ですが?
.
コメント
コメント一覧 (2)
ノイズが多いとお嘆きのようですが水準並みの作品のように見えます。
焼きが濃いのでしょうか。(アナログカメラ風)
あぷらなーとさんによると、ダークの枚数が少ない時は使わない方がよく、
できればダークはライオトフレームと同数用いるべしと言っておられます。
自分も現在試している最中で大きなことは言えません。
おっせっかいで申し訳ありません。
hiro-2415
が
しました