どうも時期外れの対象ですが薄明終了時刻に頃合いの高度にあったのです。
もう何度のもチャレンジしている星雲ですがなかなか上手くはなりません。今度こそは最後にしたいと。
結果は以下の通りで相変わらずです。
北アメリカ星雲とペリカン星雲

[光学系]:ε130D 430mm F3.3 [カメラ]:ZWO ASI 2600MC pro
[パラメータ]: RAW16:FITS Binning:1 Gain:100 TurboUSB:80(Auto) Coolor:▲5℃
[フィルター]:ZWO IR/UVカットフィルター2”
[撮影日] 2021.12.05
[露出] 3m×41=123m 撮影は47コマ
[機材]:Vixen SXP赤道儀 + KOWALM100JC+ QHY5L-ⅡM PHD2ガイディング
[処理]:Baias:11コマ flat:9コマ Stellaimage8 ノートリミング
天候はまあまあ、風もなくラッキーで、ガイドも良いのか撮影が進みます。
露出は47枚で2時間を超えました。念願の2時間越えです。
露出は一コマ3分で、やはりε130Dではこれ位が良かろうと、このカメラの適性がどうなのか?
フィルターもクリアーにしていますし、まだまだ初心者なのでと言いながらです。
バックの色調も天の川の中で暗黒帯が見えるだけで基準がわかりませんが・・・・・このくらいで
2022.04.21 化粧直しを致しました。

・
もう何度のもチャレンジしている星雲ですがなかなか上手くはなりません。今度こそは最後にしたいと。
結果は以下の通りで相変わらずです。
北アメリカ星雲とペリカン星雲

[光学系]:ε130D 430mm F3.3 [カメラ]:ZWO ASI 2600MC pro
[パラメータ]: RAW16:FITS Binning:1 Gain:100 TurboUSB:80(Auto) Coolor:▲5℃
[フィルター]:ZWO IR/UVカットフィルター2”
[撮影日] 2021.12.05
[露出] 3m×41=123m 撮影は47コマ
[機材]:Vixen SXP赤道儀 + KOWALM100JC+ QHY5L-ⅡM PHD2ガイディング
[処理]:Baias:11コマ flat:9コマ Stellaimage8 ノートリミング
天候はまあまあ、風もなくラッキーで、ガイドも良いのか撮影が進みます。
露出は47枚で2時間を超えました。念願の2時間越えです。
露出は一コマ3分で、やはりε130Dではこれ位が良かろうと、このカメラの適性がどうなのか?
フィルターもクリアーにしていますし、まだまだ初心者なのでと言いながらです。
バックの色調も天の川の中で暗黒帯が見えるだけで基準がわかりませんが・・・・・このくらいで
2022.04.21 化粧直しを致しました。

・
コメント
コメント一覧 (2)
非常に色乗りが良く綺麗な画像で、
彩度が非常に高い様な気がします。
まあ、色については各自好みがありますが…
センサーの特徴なんでしょうか?
hiro-2415
が
しました