11/4の晩は一晩中快晴の予報でした。
まず初めはクレセント星雲をと思って撮りましたがどうも風が悪さをして歩留まり50%位でした。
北西からの風が解放鏡筒に入り込み上手く行きません。東側に向きを変えてチャレンジですが若干は良くなって、でも相変わらずです。

かに星雲
M1
(NGC1952) 超新星残骸 (かに星雲)
光度  8.4等 視直径  6.0'

M1--001-3
[光学系]:GS-200RC+ CCD47 (D203mm  f 1,088mm F5.36)   [カメラ]:ZWO ASI 2600MC pro
[パラメータ]: RAW16:FITS Binning:1 Gain:100 TurboUSB:80(Auto) Coolor:▲5℃
[フィルター]:ZWO IR/UVカットフィルター2”
[撮影日] 2021.11.04
[露出] 5m×12=60m  撮影は20コマ
[機材]:Vixen SXP赤道儀 + KOWALM100JC+ QHY5L-ⅡM  PHD2ガイディング
[処理]:Baias:10コマ flat:10コマ  Stellaimage8 

このカメラの振る舞いを掴んでおります。

結局、冬の星座を拝んでと・・・頑張ってみましたが、クレセント、NGC891、M1、M42を撮ってみたもののどれも今一でした。
どれも露出が足らず本日もテスト撮影。でも素晴らしい夜空を堪能できました。
2時過ぎに撤収。




.