Hiro*の星ブログ

リタイヤ前にして再発したほしぞら撮影熱の出来事です。 あぁ~やっぱり星空の下が好きなのです。ただ訳もなく好きなのだと思います。

2019年05月

いて座とたて座とへび座のちょうど境界付近にあります。撮影となりますと”創造の柱”で有名なすぐ北にあるM16(わし星雲)についつい目が行ってしまいますが、今回撮影してみました。M17(オメガ星雲)等級 7.0等 視直径 20′ 距離 4,200光年撮影地:seranisityou 光学系 ...

2019.05.03  24:14~撮影  撮影地:世羅西町   光学系:Apo-Sonnar T* 2/135 ZE(絞りF3.2) + EOS6D SEO SP4露出:2分×49コマ(1時間38分) 感度:iso1600 機材:TOAST Pro にてほったらかし追尾この遠征地は広島県の中央にあり、瀬戸内沿岸の都市光は深夜を過ぎない ...

5年余りを楽しく活用させていただきましたブログから、今度はlivedoorさんでちょっとスタイルを変えて新しく撮影日記を綴って行きたいと思います。天体写真ライフだけはだらだらと長い高齢者ですが、もっと楽しみたい思いです。自宅は光害地ですが、基本は遠征スタイルで続 ...

今年も天候に恵まてない夏は過ぎて、遠征は秋からとなりました。ε130D+フルサイズEOS6Dはflatに苦戦していましたが、昨年末にテストした2秒露出以上のflat60枚で良い結果が望めていましたので実写したところ上出来でした。ケフェウス座sh2-140の領域は美しい仕上げになっ ...

6月以降の遠征となりましたが、露出も2時間を超えるとやはり違うと感じて、そうすることが多くなっていきました。撮影ではApo-Sonnar T* 2/135 ZEでのモザイクなどを試行しています。画像処理もPhotoshopを導入してからは輝度マスクなどが使えるようになり仕上げが向上してき ...

↑このページのトップヘ