Hiro*の星ブログ

リタイヤ前にして再発したほしぞら撮影熱の出来事です。 あぁ~やっぱり星空の下が好きなのです。ただ訳もなく好きなのだと思います。

カテゴリ: 話題の現象(彗星など)

この日を逃すと当分晴天が望めそうもない週刊天気予報でした。日没30分前に到着。順調にセティンングを済ませて。パンスターズ彗星を撮ろうとしたところ、見えているカペラの近くにアトラス彗星が居ることに気づいた。ここでは管理棟があるので西天の低空は、はなから諦めて ...

風も治まりそうなのでいつもの宇根山へ遠征して話題の彗星を撮影しました。C/2017T2 パンスターズ彗星2020.03.23 薄明終了の20分前の19:14から撮影。15分(3分×5)露出です。 2コマ位にすればよかった、伸びています。予報光度:9.0等ノートリミングGS-200RC+ CCD47(×0. ...

系外銀河の撮影の前に、まずは話題のアトラス彗星を一枚。4日前よりもちゃんと明るくなってくれています。2020.03.20 19:34から撮影。5分露出です。 世羅西町にてノートリミングGS-200RC+ CCD47(×0.67) (D203mm  f 1,088mm F5.36) +ZWO ASI 294MC Pro5㎝10倍の双眼鏡で ...

一昨日に撮影の備忘録です。どのような姿になるのか期待だけが膨らんでいますが、とりあえず撮影していくことにします。C/2019 Y4 アトラス彗星 2020.03.16 20:11から撮影。3分露出です。GS-200RC+ CCD47(×0.67) (D203mm  f 1,088mm F5.36) +ZWO ASI 294MC Pro宇根山にて ...

のんたさんの”のんたの星のブログ”で拝見しました。つい一週間程前に知った彗星情報です。C/2019 Y4 - ATLAS彗星。近日点通過は5月31日もうすぐです。その時0.252960天文単位まで太陽に近づいてくれます。半世紀も前に星に興味を持たせ、爺の脳裏に残した鮮烈な情景は”ベ ...

↑このページのトップヘ