露出時間の調整の間、撮って見たものですが中途半端でなかなかです。今までちゃんと撮っていなかった。これでもまた露出が不足している訳で、後、倍は欲しいです。M33 (NGC598) 銀河 光度 5.7等 視直径 62.0'[光学系]:Takahasi ε130D 430mm F3.3 [カメラ]:ZWO AS ...
カテゴリ: ε130D
ケフェウス座 sh2-129 OU4(ダイオウイカ)
ケフェウス座 sh2-129 OU4 ダイオウイカ 18時間露出のお手本はこれです。解っていてもどれくらいの写りなのか試してみました。写ったと言っても微かにカスッタ感じです。歯が立ちませんでした。昨夜は5分の4くらいのベストな夜空でした、ゲインを250まで上げて冷却を▲5度 ...
ケフェウス座とカシオペア座の境、sh2-157(クワガタ星雲)sh2-162(バブル星雲)
10月18日と19日の2日間で撮影しました。合計で127.5分+150分=277.5分でしたので4.625時間の露出を稼ぎました。珍しく!M52 (NGC7654) 散開星団 光度 6.9等 視直径 13.0'sh2-162(バブル星雲) sh2-157(クワガタ星雲)[光学系]:Takahasi ε130D 430mm F3.3 [カメ ...
ケフェウス座 sh2-132
9月29日と30日の二日間で撮りました。子午線越えが近くて仕方なく、二日でセンターが違うのでトリミングをしていますがまあ、それなりに撮れたので...です。sh2-132[光学系]:Takahasi ε130D 430mm F3.3 [カメラ]:ZWO ASI 2600MC pro[パラメータ]:RAW16:FITS Bin ...
カシオペア座 IC1848
晴れないと思っていましたが晴れました。センターを外しましたのでトリミングを若干施しています。これもまた露出を追加したら良いのでしょうか、まあ今回はこの辺んで良しとします。IC1848光度 6.5等 視直径 60.0'[光学系]:Takahasi ε130D 430mm F3.3 [カメラ]:ZW ...