星友のYさんより指摘されていました。ナローバンドの色彩の件ですが、良く解らぬままでは,ってことでお使いのフィルターを使わせて頂き撮ってみました。ありがとうございます。望遠鏡はF3.3で、使用の許容範囲内のF3.3です。半値幅の7nmのデュアルバンドフィルター。Optolon ...
カテゴリ: ε130D
カシオペア座 ハート星雲(IC1805)
The Heart Nebula (ハート星雲)の中心にあるもやもやとグロスビュールが伸びている様が美しい色はこんなものかと、こんなものじゃろうと思いながら現像をしてみたが、どうなのか?[光学系]:高橋ε130D 430mm F3.3 [カメラ]:ZWO ASI 2600MC pro[撮影日]:2023.11.20 ...
北アメリカ星雲とペリカン星雲
半年も空けて取り組んで・・・・忘れています。ASIAir plus・現像の仕方も・・・・。む~撮る方は、IDASのフィルター NBZを使って撮ってみました。どれくらいの露出が良いのか解りませんが2年前の網状星雲のときより大幅に露出を変えてみました。お陰様でしょうか?北アメリ ...
ズイティーエフ(C/2022E3)彗星
姿がパッと見。変わりました。水平方向にかすかにイオンテールの様子が確認できるような感じですね。ズイティーエフ(C/2022E3)彗星[光学系]:高橋ε130D 430mm F3.3 [カメラ]:ZWO ASI 2600MC pro[撮影日]:2023.02.08 18:54 宇根山 [露出]:1分×3(3分)[パラ ...
エンジェルフィッシュの背びれ
エンジェルフィッシュの背びれです。Cederblad と言う名で51番がついています。反射星雲として輝いています。綺麗な輝きですね。最初はあまりパッとしない印象でしたがまわりの光景と比べてみるとなんだか良い印象です。ちょっと大きめのレンズ(R200ss)で切り取ると、なお・ ...