livedoorのBlogのページ「編集部の推し」の紹介で、「ポンプ座にある”銀河”を撮影」として紹介されました。とまあ、誰も褒めてくれませんの自分で紹介しちゃいます。天候がまったくもって”晴れません。”遠征にも出られませんので、こちらもお化粧直しをしました。季節外 ...
カテゴリ: ε130D
ぎょしゃ座/IC 410
ASI2600MC Proのセカンドトライト。昨年10/31にアップした ぎょしゃ座/IC 410 をお化粧直しして投稿します。IC410(sh2-236)NGC1893 光度7.5等 視野角 ×50’[光学系]:ε130D 430mm F3.3 [カメラ]:ASI 2600MC pro[パラメータ]: RAW16 :FITS Binning: ...
おおいぬ座 sh2-303 sh2-308
子午線を過ぎて撮りましたが、2時間越えで終了です。また別の日付で追加を狙いましたが結果は没。露出85分で現像しましたが、あまりにも出ない浮いて来なかったので放置。難ものです。私にはやはり厳しい難しい対象です。sh2-303・sh2-308[光学系]:ε130D 430mm F3.3 ...
オリオン座 LDN1622
バーナードループの一角に良く写っている被写体です。なので簡単に写ってくれるものと思っておりましたがなにがなんと色がでません。折角、撮った写真なので気に入っちゃいませんがそこは承知の上で・・・と言うわけで安直に彩度を落として処理してみました。LDN 1622[光学系 ...
いっかくじゅう座 ばら星雲
クリスマスツリー星団に続いて6年ぶりに撮りました。変わった様子はなくいつもと変わりなく ← 変わっていては大変だ。2時間あまりの露出で中心部の様子がちょっとハッキリとしたかなってところかな。NGC2237 散光星雲 (ばら星雲)光度 6.0等 視直径 80.0'[光学系]:ε130 ...
いっかくじゅう座 クリスマスツリー星団
なかなか良い天気になってくれません。2月も後少しですね。今日は雪がチラつく天候なので明日に順延しました。天気予報を信じて順延です。ところで写真は昨夜、予行演習で自宅庭で取り組んだ一枚です。flatが合わなくて往生していますが画角の1/4ほどを切り取った写真です。2 ...
オリオン座 M78
2022/2/2今日は何の日、節分は昨年そうだった。今年は2/3だそうです。とは言え今年は早や2月、1月はどうしていたのか過ぎちゃいました。慌てて1月31日の晩に遠征に行って来ました(笑)。M78 (NGC2068) 散光星雲光度 8.0等 視直径 8.0'ところがどっこい!成果はご覧の通 ...