ASI2600MC Proのセカンドトライト。
宇根山での撮像は久し振り。とまあ、今年の撮影は一向に自粛ムードでサッパリでした。

今日はアイダスの汎用光害カットフィルター LPS-P3 48mm のテスト撮影予定でしたが、
フィルターが要らないと思えるほどのよい空でした。

IC410(sh2-236)NGC1893 
光度7.5等 視野角 ×50’

IC410 005-01
[光学系]:ε130D 430mm F3.3   [カメラ]:ASI 2600MC pro
[パラメータ]: RAW16   :FITS  Binning:1 Gain:100   冷却:▲5℃
[フィルター]:アイダスの汎用光害カットフィルター LPS-P3
[撮影日] 2021.10.29
[露出] L3m×35=(105m) 
[機材]:Vixen SXP赤道儀 + KOWALM100JC+ QHY5L-ⅡM  PHD2ガイディング
[処理]: dark:10コマ flat:20コマ  Stellaimage8  
間をおくため、3/2ほどのトリミング。
2時間分の露出、子午線超えが来たので中止でした。

”おたまじゃくし”が2匹、左側上部に写り込んでいます。
赤色の星雲ばかりじゃありますが、小豆色側によった色彩でくねくねと紋様が写っています。
この紋様はもっと露出をかければ細部が見えてくるのだろうと思います。



.