へび座はへびつかい座にさえぎられる形で頭部と尾部の二つに分かれています。
とまあ、ネットでみれば書いてあるフレーズですが、気にしなければそうなのですね。

その頭部にある球状星団です。撮ってみて大きいことに驚かされました。
滅多に撮らない対象ですがたまにはよいものです。


M5 (NGC5904) 球状星団
光度  5.8等 視直径 17.4'

M5-lrgb-003
[光学系]:GS-200RC+ CCD47 (f 1,088mm F5.36)    [カメラ]:QHY163M+CFW3M-US7
[パラメータ]: MONO16   :FITS  Binning:1 Gain:120 offset:30  冷却:▲10.1℃
[フィルター]:baader planetarium  L・R・G・B
[撮影日] 2021.06.07
[露出] L3m×8=(18m) R3m×5 G3m×4 B3m×3(36m) 計54m
[機材]:Vixen SXP赤道儀 + KOWALM100JC+ QHY5L-ⅡM  PHD2ガイディング
[処理]: dark:各10コマ flat:各10コマ  Stellaimage9 







.