夏の天の川銀河が昇って、見上げる白鳥座の北側には秋の星座。
早やケフェウス座辺りが撮影好機になってきます。
シャープレス(Sh2)カタログ sh2-142。初めて撮ってみました。
単体では撮影をしたことのないこんな小振りの散光星雲。
1,000mmクラスでアップが良いと思います。
ケフェウス座 sh2-142
2020 05.22 02:15から撮影(高度38.8度からスタート)撮影地:宇根山

[光学系]:GS-200RC+ CCD47(×0.67) (D203mm f 1,088mm F5.36)
[カメラ]:EOS60D SEOSP4
[露出] 3m×23=(69m) 風が治まり歩留まり100% 気温は10.2℃。
[機材]:Vixen SXP赤道儀+D60mm f240mm+QHY5L-ⅡM PHD2ガイディング
1,000mmクラスでの撮影を楽しめそうです。風が邪魔をしなければ・・・・・・です。
.
早やケフェウス座辺りが撮影好機になってきます。
シャープレス(Sh2)カタログ sh2-142。初めて撮ってみました。
単体では撮影をしたことのないこんな小振りの散光星雲。
1,000mmクラスでアップが良いと思います。
ケフェウス座 sh2-142
2020 05.22 02:15から撮影(高度38.8度からスタート)撮影地:宇根山

[光学系]:GS-200RC+ CCD47(×0.67) (D203mm f 1,088mm F5.36)
[カメラ]:EOS60D SEOSP4
[露出] 3m×23=(69m) 風が治まり歩留まり100% 気温は10.2℃。
[機材]:Vixen SXP赤道儀+D60mm f240mm+QHY5L-ⅡM PHD2ガイディング
1,000mmクラスでの撮影を楽しめそうです。風が邪魔をしなければ・・・・・・です。
.
コメント
コメント一覧 (3)
hiro-2415
が
しました
hiro-2415
が
しました