梅雨の走入は、ころころと変わる気象予報とにらめっこ!
昨夜は梅雨入り前の最後かもしれないと思う遠征でした。

深夜まで風に悩まされて、撮影にならず凹んでいましたが、昇ってくる天の川銀河はとても綺麗でありました。
心眼でとらえた天の川銀河はこんな感じでありました。
毎年ですが素晴らしい情景です。

IMG_5689-2
EOS6DSP4+17-40mmワイド端。TOAST Pro にてほったらかし追尾

そしてGS-200RCの撮影計画はこの領域。
上から
M58 (NGC4579) 銀河:光度  9.8等 視直径  5.4
NGC4564 銀河:光度 11.1等 視直径  3.1
衝突銀河
 NGC4567 銀河:光度 11.3等 視直径  3.0'
 NGC4568 銀河:光度 10.8等 視直径  4.6

M58-001-010
GS-200RC+ CCD47(×0.67) (D203mm  f 1,088mm F5.36)   EOS60D SP4
3分×10コマ


まさに衝突をしようとする姿。アンテナ星雲のように絡んだ末の姿もあるが、M51の子持ちになっているのもあります。自分で撮影出来ると楽しいものです。
撮影は深夜までは風に悩まされ、5分の露出を3分にして救済をしましたが42コマ撮って厳しめの10コマでありました。
歩留まりは24%(涙)。3時間は夢のようで。ザラザラですが・・・・・記念に!


世の中が制限されているのか?夜空のクオリティーは良かったのですが残念でした。




.