本来は新年明けて1月に投稿する題目ですね。
今年の12月は孫守で手が離せず遠征など無理!という事情もあり投稿ネタです。
しかしながら、振り返ればベストショットなぞ撮っていないのでした。系外銀河撮影へシフトしてみた年でしたが、11月にやっとこ手にしたこのベストでないの2枚を記念に残して於きたいと思います。
天体写真歴は長くても焦点距離400mm前後の散光星雲ばかりでしたので、正直飽きていて意欲は停滞していました。
昨年11月の岡山県八塔寺での観望会に参加を機にシニアを妙に意識してしまい、範囲を広げてもっともっと楽しみたいと意欲が上がっておりました。

そんな訳で”撮るぞ!”とばかり、2月に手に入れたGS-200RCで系外銀河や散光星雲のアップを目指しましたが、整備調整の年となってしまいました。購入したばかりで使ってなかったASI 294MC Pro冷却CMOSカメラの取組みも含めて、あ~でもない、こ~でもないと刺激は新鮮で充実した楽しい時間でありました。しかし調整になんと8ヶ月も掛かってしまいました。
1月になれば遠征に行けそうかと目論んでいますがさて、どうなることやら。
口径が20㎝・焦点距離は1,000mmと1,600mm。フォーサーズサイズ4/3センサーでの深宇宙を切り撮りたいと思います。
「勝手に選ぶ2019年ベストショット」・・・該当なし
さんかく座 NGC925

2019.10.29 25:07~撮影 撮影地:uneyama 光学系:Kasai GS-200RC+ CCD47( f 1,088mm F5.36) + ZWO ASI 294MC Pro
露出:180s(3m)×44Frame=(132m) Gain:180 offset:60 機材:Vixen SXP赤道儀 + QHY5L-Ⅱ PHD2ガイディング
フォーサーズサイズにトリミング
きりん座 IC342

2019.11.05 27:10~撮影 撮影地:jitaku P 光学系:Kasai GS-200RC フラットナーⅡ(f1624mm F8.0) + EOS6D SEO SP4改造
感度:iso6400 露出:180秒(3分) ×36コマ=(108分) 機材:Vixen SXP赤道儀 + QHY5L-Ⅱ PHD2ガイディング
今年の12月は孫守で手が離せず遠征など無理!という事情もあり投稿ネタです。
しかしながら、振り返ればベストショットなぞ撮っていないのでした。系外銀河撮影へシフトしてみた年でしたが、11月にやっとこ手にしたこのベストでないの2枚を記念に残して於きたいと思います。
天体写真歴は長くても焦点距離400mm前後の散光星雲ばかりでしたので、正直飽きていて意欲は停滞していました。
昨年11月の岡山県八塔寺での観望会に参加を機にシニアを妙に意識してしまい、範囲を広げてもっともっと楽しみたいと意欲が上がっておりました。

そんな訳で”撮るぞ!”とばかり、2月に手に入れたGS-200RCで系外銀河や散光星雲のアップを目指しましたが、整備調整の年となってしまいました。購入したばかりで使ってなかったASI 294MC Pro冷却CMOSカメラの取組みも含めて、あ~でもない、こ~でもないと刺激は新鮮で充実した楽しい時間でありました。しかし調整になんと8ヶ月も掛かってしまいました。
1月になれば遠征に行けそうかと目論んでいますがさて、どうなることやら。
口径が20㎝・焦点距離は1,000mmと1,600mm。フォーサーズサイズ4/3センサーでの深宇宙を切り撮りたいと思います。
「勝手に選ぶ2019年ベストショット」・・・該当なし
さんかく座 NGC925

2019.10.29 25:07~撮影 撮影地:uneyama 光学系:Kasai GS-200RC+ CCD47( f 1,088mm F5.36) + ZWO ASI 294MC Pro
露出:180s(3m)×44Frame=(132m) Gain:180 offset:60 機材:Vixen SXP赤道儀 + QHY5L-Ⅱ PHD2ガイディング
フォーサーズサイズにトリミング
きりん座 IC342

2019.11.05 27:10~撮影 撮影地:jitaku P 光学系:Kasai GS-200RC フラットナーⅡ(f1624mm F8.0) + EOS6D SEO SP4改造
感度:iso6400 露出:180秒(3分) ×36コマ=(108分) 機材:Vixen SXP赤道儀 + QHY5L-Ⅱ PHD2ガイディング
コメント
コメント一覧 (2)
IC342の写真を拡大してみると、
けっこう細かい模様が見えてきて楽しいですね。
さすがメータークラスのご利益でしょう。
自分も500ミリ以下の焦点距離にはいささか飽き飽きしていたので、
メータークラブに入会できて嬉しいです。
春の銀河団撮影が待ち遠しいですね!
hiro-2415
が
しました