Hiro*の星ブログ

リタイヤ前にして再発したほしぞら撮影熱の出来事です。 あぁ~やっぱり星空の下が好きなのです。ただ訳もなく好きなのだと思います。

勾玉のsh2-229やそのお隣のsh2-236など良く撮られています。でもチョット気になるエリアが寄り添ってあります。その、めだたないこの付近を狙ってみました。と言ってもガイドの確認も含めてですが。ぎょしゃ座 sh2-234付近[光学系]:Vixen R200ss Coma Corrector PH 760mm ...

西側がNGC 6960 (C34) で、この明るい東側がNGC 6992-5 (C33)です 。数万年前に爆発した超新星残骸のガスが毎秒100kmで広がっている姿だと考えられているそうです。NGC6992-5 超新星残骸 (網状星雲(N6992)) 光度  8.0等 視直径 60.0[光学系]:Vixen R200ss Coma Corrector ...

洞窟星雲をいつかは撮ってみたいと・・・・・・しかし案外写りが今一なのだ。ナローバンドで撮ってみたがノーマルが良いみたいです。最初はIDAS NBZで2時間でしたがナローバンドなので青いガスが今一でした。途中でIDAS LPS P3の光害カットフィルターに変えて撮りました。時 ...

露出時間の調整の間、撮って見たものですが中途半端でなかなかです。今までちゃんと撮っていなかった。これでもまた露出が不足している訳で、後、倍は欲しいです。M33 (NGC598) 銀河  光度  5.7等 視直径 62.0'[光学系]:Takahasi ε130D 430mm F3.3  [カメラ]:ZWO AS ...

ケフェウス座 sh2-129 OU4 ダイオウイカ 18時間露出のお手本はこれです。解っていてもどれくらいの写りなのか試してみました。写ったと言っても微かにカスッタ感じです。歯が立ちませんでした。昨夜は5分の4くらいのベストな夜空でした、ゲインを250まで上げて冷却を▲5度 ...

↑このページのトップヘ