Hiro*の星ブログ

リタイヤ前にして再発したほしぞら撮影熱の出来事です。 あぁ~やっぱり星空の下が好きなのです。ただ訳もなく好きなのだと思います。

二重イオン化された水素を放出する比較的暗い領域であり、星雲の見かけの直径は約50分角です。と文献にあります。この星雲の距離に関する正確な測定値はありませんが、最良の推定値は約3.300光年ですと。sh2-261[光学系]:Vixen R200ss PH 1,120mm F5.6  [カメラ]:ZWO ASI ...

たぶんそうなんだと思います。一昨日に撮って帰ったアンドロメダ大星雲とNGC1333付近の写真はやられました。明るい星に現れた、斜めに入った光芒。やられました。帰宅して画僧をみて。。。。、画僧をみて”ビックリ!”そして”ガックシ!”肩を落としておりますね。エアーブ ...

右に見えるのは、クラゲ星雲であるIC 443。8,000年前に発生したふたご座にある銀河系超新星残骸です左側の星雲はふたご座の輝線星雲であるSH2-249です。sh2-248(IC443)とsh2-249(IC444)[光学系]:Takahasi ε130D 430mm F3.3  [カメラ]:ZWO ASI 2600MC pro[パラメータ] ...

右の星雲はsh2-229(IC405)、サイズは65分となっています。「まが玉星雲」の愛称で知られていますがこのフィルタでは青はほとんど写りません。左側のsh2-236(IC410)星雲は”おたまじゃくし星雲”です。ドクロ星雲と言う人もおられます。確かにそうも見えなくもありません。s ...

この領域は星雲のすぐ隣に明るいγ星(2等星)があり、ゴーストが気になります。このコレクターでどれくらいの影響が出るのかと思っていましたが、これくらいで済みました。IC59 IC63[光学系]:Vixen R200ss Coma Corrector PH 760mm F3.8  [カメラ]:ZWO ASI 2600MC pro[ ...

↑このページのトップヘ