とても大きな球状星団です。満月の1/3ほどもあります。実直径は約100光年に及び眼視でもかすかにみることができます。爺のかすれた矯正視力でも見えた気がした。M13 (NGC6205) 球状星団光度 5.9等 視直径 16.6'[光学系]:Vixen R200ss Extender PH 1,120mm F5.6 [ ...
おおいぬ座 sh2-303 sh2-308
子午線を過ぎて撮りましたが、2時間越えで終了です。また別の日付で追加を狙いましたが結果は没。露出85分で現像しましたが、あまりにも出ない浮いて来なかったので放置。難ものです。私にはやはり厳しい難しい対象です。sh2-303・sh2-308[光学系]:ε130D 430mm F3.3 ...
おとめ座 NGC5363・NGC5364付近の領域
2年前の3月に撮っています。何を撮ろうかと思っていると丁度良いところに、いるのです高度といい方角といい、また撮ってしまいました。NGC5363・NGC5364付近の領域[光学系]:Vixen R200ss Extender PH 1,120mm F5.6 [カメラ]:ZWO ASI 2600MC pro[パラメータ]: RAW1 ...
いっかくじゅう座 クリスマスツリー星団
先の画像にエラーがあり、面倒なのでこちらへアップします。NGC2264散光星雲 クリスマスツリー星団光度3.9等 視直径60’[光学系]:Vixen R200ss Corrector PH 760mm F3.8 [カメラ]:ZWO ASI 2600MC pro[パラメータ]: RAW16:FITS Binning:1 Gain:100 TurboUS ...
きりん座 NGC2403
4月2日、赤緯方向へガイドづれが多発して±4秒を超えてします。時にはその倍、ってこともあり、露出がワンカット5分と言うこともあり歩留まり52%。2時間越えがまた破れ。かき集めてなんとか13コマでした。NGC2403 銀河光度 8.4等 視直径 17.8'[光学系]:Vixen R200ss Ext ...
いっかくじゅう座 クリスマスツリー星団
コマコレクターHPによるアップです。ピントに悩まされてしまいました。今までが無頓着でした。Fが3.8ですし画面の中央部と周辺部のピントの深さにチョットと気を使う感じです。NGC2264 散光星雲 (クリスマスツリー星団(コーン星雲))光度 3.9等 視直径 60.0'[光学系]:Vixen ...
しし座 NGC3628 M66 M65
ノートリミングです。ちょっとキツイかなと思いましたがジャストフィットでした。Extender PH 1,120mm F5.6で撮りましたが良く良くみるとNGC3628.M66の近傍には無数の銀河がウジョウジョしています。チョットぼやけた空でもこれだけ写るものです。もっと露出をしてみたくな ...