余りにも小さめ( 視直径 8分 )の星雲+星団なのですがチャレンジしてみました。自宅で撮影をしましたが靄がかかっているのか少々ハッキリとしない天候で。この時期はこのような状況なのでしょうか?近隣の家屋の壁が照らす光の関係もなくもない。街灯から家屋が遮光していて ...
さそり座 IC4605 IC4603 sh2-9付近
アンテナ銀河の次に撮ったのはここです。高度はおよそ23度、シーイングはこの上もなく良かったです。おかげで子午線越えをしてもなんとか2時間をキープした露出ができました。IC4605 IC4603 sh2-9付近[光学系]:ε130D 430mm F3.3 [カメラ]:ZWO ASI 2600MC pro[パラ ...
カラス座 NGC4038 NGC4039(アンテナ銀河)
望遠鏡をセットしたら丁度よい塩梅に子午線越えのアンテナ銀河(触角銀河)がありました。今日は低空の状況がよいように感じました。シーイングもすこぶるです。こんな時は撮る撮るモード。NGC4038 銀河 (アンテナ銀河)光度 10.7等 視直径 2.6'NGC4039 銀河光度 13.0等 視 ...
いて座 M8
相変わらず”ぼ~”とした天候なので明るいものをと思い選択。M8 (NGC6523) 散光星雲 (干潟星雲)光度 5.8等 視直径 90.0'[光学系]:Vixen R200ss Extender PH 1,120mm F5.6 [カメラ]:ZWO ASI 2600MC pro[パラメータ]:RAW16:FITS Binning:1 Gain:100 TurboUS ...
しし座NGC3521 & へびつかい座NGC6384
5月22日(日)は昨日とは違って快晴が続く思いででかけてみました。しかし、そうは簡単には行きません、晴れてはいるものの全天”ぼ~”とした透明度が悪い天候でした。夜半を過ぎても回復しない状況でした。回復したのは風が収まってきたくらい。この調子では梅雨明けまでダ ...
かみのけ座~おとめ座/マルカリアンチェーン
今まで幾度か撮っては見たものの上手くはない出来ばかり。今回は、はじめてR200SS +Coma Corrector PH 760mmF3.8で撮りました。おとめ座A~マルカリアンチェーン[光学系]:Vixen R200ss Coma Corrector PH 760mm F3.8 [カメラ]:ZWO ASI 2600MC pro[パラメータ]: RA ...
りょうけん座 NGC5005 NGC5033
NGC5005 銀河光度 9.8等 視直径 5.4'NGC5033 銀河光度 10.1等 視直径 10.5'[光学系]:Vixen R200ss Coma Corrector PH 760mm F3.8 [カメラ]:ZWO ASI 2600MC pro[パラメータ]: RAW16:FITS Binning:1 Gain:100 TurboUSB:80(Auto) Coolor:▲5℃[フィル ...